小岩で不動産・賃貸マンションを探しならホームメイトFC小岩駅前店・小岩駅北口店

  • 営業時間9:00~18:00
  • 定休日(1~3月)水曜日 (4~12月)火・水曜日

【小岩 賃貸】ホームメイトFC小岩駅前店・小岩駅北口店 > ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユーのブログ記事一覧 > 駅近って本当に便利なの?駅近の物件を選ぶメリットとデメリットとは

駅近って本当に便利なの?駅近の物件を選ぶメリットとデメリットとは

≪ 前へ|江戸川区の子育て支援がすごい!気になる助成制度について   記事一覧   二人暮らしで住むならどんな間取り?1LDKと2DKのメリット|次へ ≫

駅近って本当に便利なの?駅近の物件を選ぶメリットとデメリットとは

毎日の通勤や通学のことを考えると、駅近の物件は便利ですよね。
実際に、物件を選ぶ際の条件としても駅近の物件は人気があるもの。
しかし、騒音や治安など、デメリットについても気になるところです。
この記事では、駅近の物件が気になる方や、検討中の方向けに、駅近の物件を選ぶメリットやデメリットをご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

駅近の物件を選ぶメリットとは?

駅近の物件には数多くのメリットがあります。
まず、駅近物件は通学や通勤に非常に便利です。
通学や通勤は毎日のこと。
それにかかる時間を大幅に短縮できるのは大きなメリットになります。
また、駅周辺が栄えている場合には、買い物に困りません。
スーパーやコンビニ、飲食店などが揃いやすい環境にあれば、仕事や学校帰りに買い物や食事をしてから帰るということもできます。
もうひとつ大きなメリットになるのが、悪天候の日でも買い物がしやすいという点です。
大雨や雪の日は買い物が億劫になりがち。
駅近の物件であればこういった面倒くささも軽減されるでしょう。
もうひとつ、特に女性に嬉しいメリットとして、夜遅くまで人通りや灯りがあるという点が挙げられます。
栄えていない場所に比べると、比較的安心して家に帰ることができるでしょう。

駅近の物件を選ぶデメリットとは?

駅近の物件のデメリットとしてまず思い浮かぶのは、家賃が高いということです。
たとえば駅から徒歩5分の物件は、徒歩20分の物件と比較すると、約10%家賃が高くなります。
また、このことと連動して、いくつかのデメリットが生じます。
駅近物件のほうは家賃が高いので、同じ家賃で比較するとその分お部屋が狭くなったり、築年数が古くなってしまったりするのですね。
また、同じ家賃の駅から徒歩5分の物件と徒歩20分の物件では、部屋の設備に大きな違いが出てきます。
キッチンやお風呂の広さなど、いくつかの面で不便を感じることも出てくるでしょう。
また、もうひとつのデメリットとして、周辺環境が騒々しいということが挙げられます。
駅近物件は、駅の近くなので、当然人が集まりやすい環境です。
そのため、駅に近くなればなるほど、また、その駅が大きければ大きいほど人や工事、電車などの騒音を覚悟しておく必要があります。

まとめ

人気のある駅近物件ですが、メリットだけでなく、デメリットもいくつかあります。
自分の物件選びの基準において、「駅近」であることがどこまで優先されるかをしっかりと考慮するようにしましょう。
ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユーでは、地域を知り尽くしたベテランスタッフが真摯にお客様にご提案いたします。
小岩エリアの不動産でお困りの方は、ぜひお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|江戸川区の子育て支援がすごい!気になる助成制度について   記事一覧   二人暮らしで住むならどんな間取り?1LDKと2DKのメリット|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


コートスプルース

コートスプルースの画像

賃料
9.5万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区西小岩1丁目
交通
小岩駅
徒歩3分

ドミールアカクラ

ドミールアカクラの画像

賃料
6.5万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区南小岩4丁目12-14
交通
小岩駅
徒歩13分

根本ハイツゼロ賃貸

根本ハイツゼロ賃貸の画像

賃料
4.5万円
種別
マンション
住所
東京都葛飾区奥戸2丁目29-10
交通
京成立石駅
徒歩15分

ベルバウス

ベルバウスの画像

賃料
5.8万円
種別
アパート
住所
東京都江戸川区西小岩1丁目8-20
交通
小岩駅
徒歩7分

トップへ戻る

来店予約