【小岩 賃貸】ホームメイトFC小岩駅前店・小岩駅北口店 > ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユーのブログ記事一覧 > 二人暮らしで住むならどんな間取り?1LDKと2DKのメリット

二人暮らしで住むならどんな間取り?1LDKと2DKのメリット

≪ 前へ|駅近って本当に便利なの?駅近の物件を選ぶメリットとデメリットとは   記事一覧   家族にぴったりの広さとは?ファミリーにおすすめの「間取り」|次へ ≫

二人暮らしで住むならどんな間取り?1LDKと2DKのメリット

新婚や恋人同士など、仲良く二人暮らしを続けていくためには、互いに快適と感じる住空間も大きく影響します。
今回は、二人暮らしに人気の「1LDK」と「2DK」について、それぞれ間取りのメリットやデメリットをご紹介します。
ぜひ、お二人に最適な間取り選びの参考にご覧ください。

弊社へのお問い合わせはこちら

住空間と時間も共有!「1LDK」の間取りで二人暮らしをするメリット

「1LDK」の大きな特徴は、広いリビングがあることです。
リビングのほか、居室は1部屋になるので、住空間をすべて共有となります。
そのため、付き合いの長いカップルなどにおすすめの間取りです。
この間取りで二人暮らしをするメリットは、一緒に過ごす時間を長く確保できること。
リビングで一緒に映画を観たり、くつろいだり、テーブルを囲んで食事をしたり、生活の楽しみを一緒に共有することが可能です。
常に同じ部屋にいると喧嘩が心配になるかもしれませんが、顔をあわせやすい1LDKなら、仲直りがしやすいというメリットもあります。
一方で、二人暮らしで1LDKを選ぶときに注意しておきたい点は、1人の時間が確保しにくいこと。
趣味や読書、仕事などに集中したいときに部屋を1人で使うことは難しいかもしれません。
しかし、広いリビングがあるからこそ、互いの友人や家族を招くパーティーをするなどの楽しみも1LDKにはありますよ。

各自の部屋も確保できる「2DK」の間取りで二人暮らしをするメリット

「2DK」の間取りは、ダイニングとキッチンのほか、2つの独立した居室があることが魅力です。
1人ずつ専用の部屋を持つことも可能です。
2人の希望にあわせて、2部屋をフレキシブルに使えるのが、2DKのメリットといえます。
1人の時間も大切にしたいカップルにおすすめです。
もし2人の生活リズムが違う場合でも、お互いのライフスタイルを邪魔せず、ほどよく一緒の空間を共有しながら暮らせる間取りといえるでしょう。
また、比較的収納が多いこともメリットです。
デメリットとしては、各自の部屋をもった場合、生活上のすれ違いがおきる可能性もあるので、ダイニングでの食事など共有できる時間を大切にしたいですね。
また、広い部屋がないので、人を招いて楽しむよりは、2人で落ち着いて暮らしたいカップルにおすすめといえるでしょう。

まとめ

二人暮らしに適した2つの間取りについてご紹介しました。
使い勝手の違いはあるものの、いずれも二人暮らしをするカップルに人気の間取りです。
ぜひ、2人のライフスタイルにあわせて最適なお部屋を探してくださいね。
ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユーでは、地域を知り尽くしたベテランスタッフが真摯にお客様にご提案いたします。
小岩エリアの不動産でお困りの方は、ぜひお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|駅近って本当に便利なの?駅近の物件を選ぶメリットとデメリットとは   記事一覧   家族にぴったりの広さとは?ファミリーにおすすめの「間取り」|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


三好屋南小岩ビル

三好屋南小岩ビルの画像

賃料
6.6万円
種別
事務所
住所
東京都江戸川区南小岩5丁目17-20
交通
小岩駅
徒歩8分

三好屋南小岩ビル

三好屋南小岩ビルの画像

賃料
6.38万円
種別
事務所
住所
東京都江戸川区南小岩5丁目17-20
交通
小岩駅
徒歩8分

若林ビル

若林ビルの画像

賃料
9.35万円
種別
事務所
住所
東京都江戸川区南小岩7丁目34-13
交通
小岩駅
徒歩7分

上篠崎2丁目住居付テナント

上篠崎2丁目住居付テナントの画像

賃料
22万円
種別
店舗
住所
東京都江戸川区上篠崎2丁目2-15
交通
篠崎駅
徒歩6分

トップへ戻る

来店予約