【小岩 賃貸】ホームメイトFC小岩駅前店・小岩駅北口店 > ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユーのブログ記事一覧 > 江戸川区東葛西にある妙見島とは?概要やアクセス方法をご紹介!

江戸川区東葛西にある妙見島とは?概要やアクセス方法をご紹介!

≪ 前へ|江戸川区東葛西にある地下鉄博物館とは?アクセスやイベント情報をご紹介!   記事一覧   分譲マンションとはどんな物件?特徴や相場をご紹介|次へ ≫

江戸川区東葛西にある妙見島とは?概要やアクセス方法をご紹介!

東葛西は江戸川区南部の葛西地域東部に位置し、区内でも特に人口の多い町です。
東葛西三丁目の一部は旧江戸川の上に浮かぶ妙見島にあり、浦安橋で江戸川区・浦安市と結ばれています。
今回は、江戸川区東葛西周辺にお住まいを検討されている方向けに、妙見島の概要とアクセス方法をご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

江戸川区東葛西にある妙見島とは

妙見島は、旧江戸川の河口付近に浮かぶ中州です。
南北に約700m、東西に約200mの大きさがあり、昔は上流から下流へ「流れる島」として知られていました。
島の周囲をぐるりとコンクリートで囲む護岸工事が行われてからは、移動はほぼ止まったと言われています。
高度経済成長期からバブル期にかけて、島内はほぼ全域にわたって工場が建ち並ぶ工場島へと変貌しました。
現在島内にある建物のほとんどは工場で、ダンプやトラックの往来が頻繁です。
数は少ないですが、工場以外にもマリンクラブや屋形船のお店、ファッションホテルなどが建ち、工場の社員寮もあるので住民もいます。
島を外側から見ると、マリンクラブのボートや屋形船が係留されている様子を見られるかもしれません。
これといった観光スポットはありませんが、都内らしからぬ軍艦のような島の外観や工場が建ち並ぶ様子が独特でテレビ番組でも紹介され、ディープなスポットを散歩する方や工場好きの方に人気です。
工場の敷地内など一般人の立入禁止区域も多いため、散策できる場所のみを歩いた場合の所要時間は30分程度でしょう。
また、島内には島名の由来になった妙見神社があり、妙見様を祭っていて、小規模ながらも島の象徴的な場所となっています。

江戸川区東葛西にある妙見島へのアクセス方法

妙見島の住所は東京都江戸川区東葛西ですが、最寄り駅は千葉県浦安市の浦安駅です。
東京メトロ東西線の浦安駅から徒歩15分ほどの距離にあります。
浦安駅西口の横断歩道を渡って、浦安橋東詰交差点付近から浦安橋の歩道へ行き、橋の途中の階段を下りるルートが一般的です。
妙見島に車で行く場合は、環七通りを北進して長島町交差点を右折し、浦安橋途中の妙見島入り口から下りれば到着します。
基本的には徒歩・車ともに、妙見島の南端に架かる浦安橋を渡るのが唯一のアクセス手段です。

おすすめ物件情報|江戸川区東葛西の物件一覧

まとめ

江戸川区東葛西にある妙見島とはどのような場所なのかをご紹介しました。
観光地のような遊び場はありませんが、お散歩先として足をのばして、工業的な雰囲気の中で非日常感を味わうのにおすすめの場所です。
東葛西に住まわれた際には一度覗いてみてはいかがでしょうか。
ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユーでは、地域を知り尽くしたベテランスタッフが真摯にお客様にご提案いたします。
小岩エリアの不動産でお困りの方は、ぜひお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|江戸川区東葛西にある地下鉄博物館とは?アクセスやイベント情報をご紹介!   記事一覧   分譲マンションとはどんな物件?特徴や相場をご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


リリックコート長島

リリックコート長島の画像

賃料
6.1万円
種別
アパート
住所
東京都江戸川区東小岩1丁目
交通
小岩駅
徒歩19分

リブリNoir

リブリNoirの画像

賃料
7.7万円
種別
アパート
住所
東京都江戸川区南篠崎町3丁目
交通
瑞江駅
徒歩3分

ロジュマン興宮

ロジュマン興宮の画像

賃料
10.4万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区興宮町
交通
小岩駅
徒歩24分

コートイルソーレ

コートイルソーレの画像

賃料
6.6万円
種別
アパート
住所
東京都江戸川区西小岩5丁目
交通
小岩駅
徒歩13分

トップへ戻る

来店予約