【小岩 賃貸】ホームメイトFC小岩駅前店・小岩駅北口店 > ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユーのブログ記事一覧 > 賃貸物件の連名契約とは?メリットやデメリットについて解説

賃貸物件の連名契約とは?メリットやデメリットについて解説

≪ 前へ|賃貸物件の専有面積に含まれる範囲とは?一人暮らしに適した専有面積もご紹介   記事一覧   限界マンションとは築何年?売却する方法や対策について解説|次へ ≫

賃貸物件の連名契約とは?メリットやデメリットについて解説

近年、友人や恋人同士で同棲する方が多くいます。
一般的な賃貸物件の契約では、単独で借りなければなりません。
しかし、共同名義で借りられる契約も存在します。
今回、賃貸物件を借りるうえでの連名契約とはなにか、契約解除する際にはどのようにしたら良いのかを解説します。
ぜひ、賃貸物件を複数名で借りようとしている方は参考にしてみてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件の連名契約の意味とは?

連名契約とは、入居者全員の名前で契約を結ぶことです。
すなわち入居者全員が賃貸物件の契約者となります。
この契約のメリットは、損害賠償請求や違反があった場合に、各入居者の責任となり、一人で責任を負うことがないことです。
つまり共同名義と同じ意味合いを示しています。
また、単独の契約では安定収入がないと審査が厳しく借りられない場合もありますが、連名契約では収入を共同名義人と収入を合算することができるので、審査にとおりやすくなる傾向があります。
一方でデメリットもあります。
まず一人でも退去する場合は、契約解除して再度契約書作成が必要となり、手間がかかります。
また、退去時の敷金返還において、人数によっては分配が難しいことからトラブルになることもあります。

賃貸物件の連名契約で契約解除する場合の注意点

連名契約した賃貸物件を契約解除する際には2つの注意点があります。

一部の入居者のみで契約解除はできない

賃貸物件を連名契約で借りている場合、入居者全員の許可と退去の意思がなければ契約解除はすることができません。
かりに友人とルームシェアしていた場合、転勤などで一人がいなくなったとしても契約はそのまま継続となります。
そのため、いなくなった元同居者にも家賃の支払い義務や原状回復の義務が残ったままとなり、家賃を払い続けなければなりません。

入居者に変更がある場合は再契約が必要

賃貸物件の連名契約において、入居者に変更があった場合には、契約解除をおこない一旦部屋を返却し、再度契約をおこなう必要があります。
そのためどちらか一方が退去してしまった場合、再度借りるための審査や手数料、初期費用が必要となります。
契約の際には、契約書の内容を十分に確認し理解することが大切です。

まとめ

賃貸物件の連名契約とは共同名義と同じ意味で、同居者の収入を合算できることから、入居の審査にとおりやすいメリットがあります。
しかし単独で契約解除をすることができなかったり、同居者が変わると再度契約を結ぶ必要があるなど、わずらわしい面もあります。
賃貸物件をお探しで、複数名で同居をお考えの方は、ぜひお気軽に弊社までお問い合わせください。
ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユーでは、地域を知り尽くしたベテランスタッフが真摯にお客様にご提案いたします。
小岩エリアの不動産でお困りの方は、ぜひお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|賃貸物件の専有面積に含まれる範囲とは?一人暮らしに適した専有面積もご紹介   記事一覧   限界マンションとは築何年?売却する方法や対策について解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


リリックコート長島

リリックコート長島の画像

賃料
6.1万円
種別
アパート
住所
東京都江戸川区東小岩1丁目
交通
小岩駅
徒歩19分

リブリNoir

リブリNoirの画像

賃料
7.7万円
種別
アパート
住所
東京都江戸川区南篠崎町3丁目
交通
瑞江駅
徒歩3分

ロジュマン興宮

ロジュマン興宮の画像

賃料
10.4万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区興宮町
交通
小岩駅
徒歩24分

コートイルソーレ

コートイルソーレの画像

賃料
6.6万円
種別
アパート
住所
東京都江戸川区西小岩5丁目
交通
小岩駅
徒歩13分

トップへ戻る

来店予約