【小岩 賃貸】ホームメイトFC小岩駅前店・小岩駅北口店 > ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユーのブログ記事一覧 > 賃貸で生ゴミを保管するおすすめの方法とは?放置する影響もご紹介!

賃貸で生ゴミを保管するおすすめの方法とは?放置する影響もご紹介!

≪ 前へ|売却後も住み続けられる?リースバックの仕組みとメリットデメリットをご紹介   記事一覧   賃貸物件における物理的・心理的瑕疵物件とは?具体的なケースを解説!|次へ ≫

賃貸で生ゴミを保管するおすすめの方法とは?放置する影響もご紹介!

賃貸物件に住んでいてキッチンから出る生ゴミの保管に悩まれる方も多いのではないでしょうか。
調理中に出た野菜くずや食べ残しなどの生ゴミは、ゴミの日まで保管しなければなりません。
生ゴミの保管方法によってはさまざまな問題が出てくる可能性があるため、今回は、賃貸物件における生ゴミの保管方法についてくわしくご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件で生ゴミを放置する影響は?  

夏場に生ゴミを放置してしまったときなど、キッチンに小さな虫が飛んでいるのを見たことがある方も多いのではないでしょうか。
何日も放置するとコバエが卵を産んで大量発生したり、ゴキブリやネズミが出たりすることもあり、キッチンが非常に不衛生な状態になってしまいます。
また、生ゴミから雑菌が繁殖して嫌なにおいがするようになるのも深刻な問題です。
家中ににおいが充満するようになり、そのにおいが外に漏れ出してご近所トラブルの原因になることも考えられます。
さらに、生ゴミはカビの栄養分にもなるため、カビが増殖して胞子が飛び回り、キッチンのシンクやタイルにカビが生えてしまうこともあるので注意が必要です。

賃貸物件で生ゴミを保管するおすすめの方法は?  

上記のような問題を防ぐために、ゴミの日まで生ゴミをどのような方法で保管しておけば良いのでしょうか。
おすすめなのが、冷蔵庫や冷凍庫に保管する方法です。
生ゴミが腐敗するのを防げるので微生物が繁殖せず、虫やにおい・カビが発生する心配はありません。
また、微生物は水分があると繁殖しやすいため、生ゴミを新聞紙に包んでからゴミ箱に捨てるようにすると水分を吸収してくれるのでおすすめです。
近年は生ゴミ処理機が付いている賃貸物件も出てきているので、探してみるのも良いでしょう。
生ゴミ処理機があれば生ゴミの除菌・脱臭ができるだけでなく、処理後は植物の堆肥として活用できるものもあります。

賃貸物件で生ゴミを保管する場所は?  

生ゴミの保管場所には、キッチンやベランダが考えられます。
生ゴミが出たときにすぐ捨てられるようにゴミ箱をキッチンに置いておくと楽ですが、フタ付きのゴミ箱を選ばないとにおいが気になってしまうので注意が必要です。
フタの裏に消臭剤を貼り付けたり、消臭スプレーを吹きかけたりしておくと良いでしょう。
ベランダに生ゴミ用のゴミ箱を置く場合は、虫がわいたり鳥が寄ってきたりしてご近所に迷惑をかけることがないよう、フタをしっかりと閉めて置き場所にも気を付けるようにしてください。

まとめ

生ゴミを放置すると虫やにおい・カビが発生する原因になるため、ゴミの日まで上手に保管しておくことが大切です。
ゴミ箱の置き場所をキッチンにするかベランダにするかによって気を付けるべきポイントも変わってくるため、しっかり確認しておくようにしましょう。
ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユーでは、地域を知り尽くしたベテランスタッフが真摯にお客様にご提案いたします。
小岩エリアの不動産でお困りの方は、ぜひお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|売却後も住み続けられる?リースバックの仕組みとメリットデメリットをご紹介   記事一覧   賃貸物件における物理的・心理的瑕疵物件とは?具体的なケースを解説!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


リリックコート長島

リリックコート長島の画像

賃料
6.1万円
種別
アパート
住所
東京都江戸川区東小岩1丁目
交通
小岩駅
徒歩19分

リブリNoir

リブリNoirの画像

賃料
7.7万円
種別
アパート
住所
東京都江戸川区南篠崎町3丁目
交通
瑞江駅
徒歩3分

ロジュマン興宮

ロジュマン興宮の画像

賃料
10.4万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区興宮町
交通
小岩駅
徒歩24分

コートイルソーレ

コートイルソーレの画像

賃料
6.6万円
種別
アパート
住所
東京都江戸川区西小岩5丁目
交通
小岩駅
徒歩13分

トップへ戻る

来店予約