相続した不動産が空き家になったときの管理方法やデメリットを解説!の画像

相続した不動産が空き家になったときの管理方法やデメリットを解説!

相続した家が終活で空き家対策されていない場合の管理やデメリットとは?

親が生前住んでいた家だからといって、のちのち子どもが住むとは限りません。
親が亡くなったあとで、住む方がおらず空き家になってしまう可能性が高い場合は、終活として空き家をどうするか対策しておくこともひとつの方法です。
では、親が亡くなって相続した家に住む予定がなく、空き家になってしまう場合はどのようにすればいいのでしょうか。

弊社へのお問い合わせはこちら

相続した不動産が空き家の場合に必要な管理方法について

親から相続した家に住む方がおらず空き家になってしまう場合でも、所有者は空き家を管理していかなければなりません。
空き家状態になってしまった場合の管理方法をご紹介します。

室内の換気をおこなう

誰も生活しない家は窓を開けることがなく、室内に湿気がたまりやすくなります。
湿気は家の劣化を早めてしまう一番の原因にもなるため、定期的に空き家の窓を開けて室内の換気をおこなわなければなりません。

通水をおこなう

長期間水の水を使わない場合、水道管が錆びて破損してしまうおそれがあります。
そのことを避けるためには、換気同様こまめに水を流すことが大切です。

室内外の掃除をおこなう

人が暮らしていなくても、室内にはホコリがたまりますし、庭には雑草が生えます。
とくに庭の雑草は、害虫の発生や伸びすぎた木の枝などによって近隣住民に迷惑をかけてしまうので、室内だけではなく庭や玄関前の掃除もしっかりしましょう。

相続した不動産が空き家状態の場合に生じるデメリット

空き家をそのままの状態で放置しておくと、さまざまなデメリットが生じます。

家が倒壊するリスクがある

空き家を長い期間放置しておくと、家がどんどん老朽化していき最後には倒壊してしまうリスクがあり、たいへん危険です。

特定空き家に指定されてしまうことがある

たとえ住んでいない空き家だとしても、固定資産税を納める義務があります。
もしも空き家が特定空き家に指定されてしまうと、納税額を減免する特例が適用されなくなるため、高額な固定資産税を支払う可能性が出てきます。

所有者責任が課せられている

空き家を所有している方には所有者責任が課せられているため、建物倒壊などの事故が発生した場合、所有者が責任を負わなければなりません。

相続した不動産が空き家にならないための解決策について

相続した不動産は空き家にしないために次のような解決策を検討するようにしましょう。

●家を管理する手間の省略や防犯のために、建物を解体して更地の状態にする
●無償で譲渡する
●売却する

まとめ

せっかく相続した家であっても、住む必要性がなく空き家になってしまう場合には、負担になってしまうことが考えられます。
空き家を放置しておくことにはさまざまなリスクやデメリットがあるので、建物の取り壊しや譲渡、売却などを検討したほうがいい場合が少なくありません。
忙しさに紛れて空き家を放置せずに、できるだけ早く対処することをおすすめします。
ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユーでは、地域を知り尽くしたベテランスタッフが真摯にお客様にご提案いたします。
小岩エリアの不動産でお困りの方は、ぜひお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら