【小岩 賃貸】ホームメイトFC小岩駅前店・小岩駅北口店 > ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユーのブログ記事一覧 > 不動産売却での固定資産税評価額とはどのようなものかポイントを詳しく解説

不動産売却での固定資産税評価額とはどのようなものかポイントを詳しく解説

≪ 前へ|不動産売却において近年注目されているインスペクションについて解説   記事一覧   家をペアローンで購入した際のメリットやデメリットとは?特徴を解説|次へ ≫

不動産売却での固定資産税評価額とはどのようなものかポイントを詳しく解説

不動産は必要に応じてさまざまな方法でその価値や評価が決められます。
家などの不動産を所有している方にとっては、固定資産税がどのように決められているか、気になるところですよね。
今回は、固定資産税を決める際に用いられる固定資産税評価額について解説していきます。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産売却での固定資産税評価額とは

固定資産税評価額とは、家の劣化状況を不動産鑑定士が実際にチェックし評価した価格のことです。
このときに導き出された評価額を基準にして、固定資産税の税額が決められています。
3年に一度この評価額の見直しがおこなわれており、固定資産税の他に都市計画税、不動産取得税、登録免許税を算出する際に使用されるのが役割です。
固定資産税の評価額の決め方は屋根、外壁や内壁、設備などの部分ごとに点数をつけて計算され、設計管理や物価の水準によって補正されます。

不動産売却で固定資産税評価額を知るための計算方法をご紹介

不動産鑑定士によって評価される固定資産税評価額は、次の計算式で算出されています。
家屋の評価額=表点数×評点一点当たりの価額
固定資産税評価額を調べる方法としては、毎年自宅に送付される固定資産税の納税通知書を確認するのが簡単です。
この通知書の中にある課税明細書に固定資産税評価額の記載があります。
もし、課税明細書を紛失してしまった際には、管轄している役所で手続きをすれば発行してもらうことが可能です。

固定資産税評価額以外にもある土地の評価額について解説

不動産を評価する基準となる評価額には、他に次の4つのものがあります。

公示地価

全国に2万か所以上ある標準値において、その年の1月1日時点で1㎡あたりの地価を国土交通省が算定し、公表するものです。
公的機関による土地の評価額で、不動産の取引などの適正価格を決める際の指標と言う役割があります。

基準地価

各都道府県が選んだ基準値を不動産鑑定士が鑑定し、1年に2回公表されるものです。
公示地価と同じく、不動産の取引などの際の指標となるものです。

路線価

それぞれの道路には路線価が設定されており、その道路に面している土地の1㎡の価格になります。
不動産の相続や贈与があった際の相続税と贈与税を決めるために使われるものです。

実勢価格

実際に土地の取引がおこなわれた際の価格のことです。
時価とも呼ばれ、景気の動向や社会的要因によって上下するという特徴があります。

まとめ

固定資産税評価額とは、固定資産税の税額を決めるうえで使われるもので、不動産鑑定士が家の劣化状況を見て評価した価格のことです。
土地の評価には、固定資産税評価額の他にも4つの種類があり、それぞれ土地を評価する目的に応じて価格に違いがあります。
ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユーでは、地域を知り尽くしたベテランスタッフが真摯にお客様にご提案いたします。
小岩エリアの不動産でお困りの方は、ぜひお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|不動産売却において近年注目されているインスペクションについて解説   記事一覧   家をペアローンで購入した際のメリットやデメリットとは?特徴を解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


ガーデンハイツ

ガーデンハイツの画像

賃料
5.5万円
種別
アパート
住所
東京都江戸川区北小岩4丁目37-21
交通
江戸川駅
徒歩2分

リリックコート長島Ⅱ

リリックコート長島Ⅱの画像

賃料
6.2万円
種別
アパート
住所
東京都江戸川区東小岩1丁目
交通
小岩駅
徒歩18分

リブリアルコイリス

リブリアルコイリスの画像

賃料
6.7万円
種別
マンション
住所
東京都葛飾区東新小岩3丁目
交通
小岩駅
徒歩28分

リブリアルコイリス

リブリアルコイリスの画像

賃料
6.5万円
種別
マンション
住所
東京都葛飾区東新小岩3丁目
交通
新小岩駅
徒歩12分

トップへ戻る

来店予約