【小岩 賃貸】ホームメイトFC小岩駅前店・小岩駅北口店 > ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユーのブログ記事一覧 > 家に必要な各種災害保険の補償内容について解説!

家に必要な各種災害保険の補償内容について解説!

≪ 前へ|家をペアローンで購入した際のメリットやデメリットとは?特徴を解説   記事一覧   不動産の相続で発生する税金と控除対策をあわせてご紹介|次へ ≫

家に必要な各種災害保険の補償内容について解説!

日本には、さまざまな災害保険制度があります。
しかし、自分は災害に遭わないだろうから加入しなくても大丈夫と侮ってはいませんか?
保険に加入していなければ、万が一災害に遭った際に被害をカバーしきれない事態に陥るかもしれません。
そうならないよう、ここでは火災保険と地震保険それぞれの補償内容と、保険に加入する必要性についてご説明します。

弊社へのお問い合わせはこちら

家が火事に遭ったときに備える火災保険の補償内容とは?

「火災保険」とは、文字どおり火災によって住居や家財に被害があった場合、補償してくれる保険のことです。
しかし、以下の災害に見舞われた場合も補償されます。

●落雷
●風害
●雪害
●破裂
●爆発
●盗難


これらの災害が原因で建物や家財に被害を受けると、保険金が支払われます。
ただし保険会社や契約内容によって、補償されないものもあるので注意が必要です。
また住居用の建物や家財のみならず、事務所や自営している店舗などで使っている建物や家財も補償されます。

災害保険の一種である地震保険の補償内容とは?

災害保険のなかでも、「地震保険」というものがあります。
これは、地震が原因で起こった災害で生じた損害を補償するための保険です。
具体的には、地震による住居や家財の破損、地震が原因での火災や津波、噴火による住居や家財の破損が補償されます。
これらの補償金額は、火災保険金額の30〜50%の範囲内です。
しかし補償金額には上限があり、建物であれば5000万円、家財であれば1000万円です。
また建物や家財は、それぞれ住居用と住居で使用しているものが補償の対象です。
そのため、事務所や自営している店舗の建物や家財は補償の対象外となります。

保険に加入する必要性とは一体何なのか?

「災害は滅多に起こらないのに保険に加入する必要はあるのか」と思うかもしれません。
しかし災害は、いつどこで起こるかわかりません。
だからこそ、加入しておく必要性があります。
保険に加入していれば、災害に見舞われた際に損害や被害をカバーするための費用が軽減されます。
また最近では、複数の災害がほぼ同時に発生することが多くあります。
たとえば、台風が二連続で襲ってくるなどです。
このような場合、一度だけ台風に襲われるよりも大きな被害が出ます。
しかし、多くの災害を補償してくれる保険に加入していれば、被害をカバーするための費用を抑えられます。

まとめ

ここでは、火災保険と地震保険それぞれの補償内容と、保険に加入する必要性についてご説明しました。
災害大国である日本に住むからには、加入しておく必要性が感じられたかと思います。
せっかくなので、この機会に災害保険の内容を見直してみることをおすすめします。
ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユーでは、地域を知り尽くしたベテランスタッフが真摯にお客様にご提案いたします。
小岩エリアの不動産でお困りの方は、ぜひお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|家をペアローンで購入した際のメリットやデメリットとは?特徴を解説   記事一覧   不動産の相続で発生する税金と控除対策をあわせてご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


コートイルソーレ

コートイルソーレの画像

賃料
6.6万円
種別
アパート
住所
東京都江戸川区西小岩5丁目
交通
小岩駅
徒歩13分

アシュレ奥戸

アシュレ奥戸の画像

賃料
4.5万円
種別
マンション
住所
東京都葛飾区奥戸6丁目
交通
小岩駅
徒歩17分

グランディール

グランディールの画像

賃料
9.3万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区北篠崎2丁目
交通
篠崎駅
徒歩20分

RESTAR KOIWA

RESTAR KOIWAの画像

賃料
6.6万円
種別
アパート
住所
東京都江戸川区東小岩6丁目6-5
交通
小岩駅
徒歩5分

トップへ戻る

来店予約