小岩で不動産・賃貸マンションを探しならホームメイトFC小岩駅前店・小岩駅北口店

  • 営業時間9:00~18:00
  • 定休日(1~3月)水曜日 (4~12月)火・水曜日

【小岩 賃貸】ホームメイトFC小岩駅前店・小岩駅北口店 > ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユーのブログ記事一覧 > 賃貸借契約時の必要書類は?発行方法も合わせて解説!

賃貸借契約時の必要書類は?発行方法も合わせて解説!

≪ 前へ|不動産売却における負動産とは?相続放棄と処分方法について解説   記事一覧   賃貸借契約の保証人の条件は?保証人を頼めない場合の対処法も解説!|次へ ≫

賃貸借契約時の必要書類は?発行方法も合わせて解説!

賃貸物件を借りる際、じつはさまざまな書類が必要であることをご存じでしょうか。
なかには発行までに時間がかかる書類もあるため、スムーズに契約を交わすためにも契約時に必要な書類を事前に把握しておきましょう。
今回は、賃貸借契約時に必要な書類と発行方法についてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸借契約時の必要書類①印鑑証明書が必要な理由

賃貸借契約締結時に必要な書類の1つ目は、印鑑証明書です。
印鑑証明書とは、役所に登録された印鑑が本物であることを公的に証明する書類を指します。
ただし、賃貸借契約時に必要なのは入居者本人ではなく、連帯保証人の印鑑証明書であるため、ご注意ください。
賃貸物件を借りる際は万が一のときに備えて連帯保証人を用意するのが一般的ですが、契約の場に同席するケースはほぼありません。
そこで、書類に押されている実印が連帯保証人本人のものであることを証明するための保証として、不動産会社は連帯保証人の印鑑証明書の提出を求めます。
印鑑証明書は役所の窓口のほか、コンビニエンスストアのマルチコピー機でも発行できます。

賃貸借契約時の必要書類②戸籍謄本が必要な理由

賃貸借契約締結時に必要な書類の2つ目は、戸籍謄本です。
戸籍謄本とは、戸籍に記載された全員の氏名や生年月日、身分の関係などの事項を記した書類のことで、おもに本人確認の意味合いで提出を求められます。
戸籍謄本を発行するには、本籍地の役所の窓口に申請する必要がありますが、遠方の場合は郵送でも請求が可能です。
この場合は発行までに時間がかかるため、早めに取り寄せておきましょう。

賃貸借契約時の必要書類③住民票が必要な理由は?

賃貸借契約締結時に必要な書類の3つ目は、住民票です。
住民票とは、本人の氏名や生年月日、世帯主との続柄などの情報を記した書類のことで、やはり本人確認のために利用します。
本人のみの情報が記載された抄本と家族全員の情報が掲載された謄本の2種類があるので、提出の際はどちらが必要なのかを不動産会社の担当者に確認しましょう。
住民票は役所の窓口のほか、郵送での発行も可能です。
郵送の場合は到着までに時間がかかるため、賃貸物件を借りることが決定しているときは早めの申請をおすすめします。

まとめ

賃貸物件を借りる際には印鑑証明書や戸籍謄本、住民票などの公的な書類の提出を求められます。
これらの書類は役所の窓口で入手できますが、郵送での発行も可能です。
ただし郵送の場合は家に届くまでに時間がかかるので、部屋を借りる際は早めに手配しましょう。
ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユーでは、地域を知り尽くしたベテランスタッフが真摯にお客様にご提案いたします。
小岩エリアの不動産でお困りの方は、ぜひお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|不動産売却における負動産とは?相続放棄と処分方法について解説   記事一覧   賃貸借契約の保証人の条件は?保証人を頼めない場合の対処法も解説!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


FIRST HOUSE KOIWA

FIRST HOUSE KOIWAの画像

賃料
8.5万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区東小岩6丁目
交通
小岩駅
徒歩9分

グランディール

グランディールの画像

賃料
9.6万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区北篠崎2丁目
交通
篠崎駅
徒歩20分

西小岩1丁目戸建

西小岩1丁目戸建の画像

賃料
11万円
種別
一戸建て
住所
東京都江戸川区西小岩1丁目30-6
交通
小岩駅
徒歩3分

AMAZING TOWN

AMAZING TOWNの画像

賃料
8.3万円
種別
マンション
住所
東京都江戸川区西小岩1丁目27-22
交通
小岩駅
徒歩2分

トップへ戻る

来店予約