入居してすぐに退去できるのか?退去したいときの理由や手順についても解説

入居してすぐに退去できるのか?退去したいときの理由や手順についても解説

アパートやマンションなどの賃貸物件を借りてから、急な転勤などを命じられるケースは珍しくありません。
ところで、賃貸物件を借りてから、すぐに引っ越しできるのでしょうか。
この記事では、入居してすぐに退去を考えるときの理由や、手順についても解説するので、賃貸物件を借りて間もなく契約解除を予定している方はお役立てください。

ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユーへのお問い合わせはこちら


入居してすぐに退去できるケース

賃貸借契約を結んで引っ越してから、急な転勤のほか、住みにくかったり気に入らなかったりしたときには、入居から1か月しか経っていなくても退去は可能です。
ただし、賃貸借契約の内容によっては違約金が発生する点に注意しましょう。
たとえば、6か月以内に契約を解除する際に、違約金として1か月分の家賃を支払うよう契約書で定められているケースなどがみられます。
なお、入居期間が短く、部屋を汚したり壊したりしていなければ敷金は戻ってくるとしても、礼金は返還されません。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の更新を断られるケースとは?確認事項や対処法などを解説

入居してすぐに退去を考えるときの理由

賃貸借契約の期間は2年間と定められているケースが多数を占めており、オーナーは、最低でも2年間は居住してもらえるものと想定しています。
一方、入居してから、転勤に限らず、物件に対する不満を理由に退去を希望するケースは珍しくありません。
隣室から騒音のほか、集合玄関やゴミ置き場、駐輪場の汚れ、防犯体制の不備など物件の管理体制に不満を訴える事例が多くみられます。
また、他の住民から迷惑行為を受けるなどによってトラブルが発生し、オーナーへ連絡しても改善されないときには、退去につながる可能性が高くなるでしょう。

▼この記事も読まれています
女性の一人暮らしにおすすめの間取り3種を比較してご紹介!

入居してすぐに退去できるケースにおける手順

入居してすぐに退去したいときには、オーナーや不動産会社へ連絡して意向を伝えましょう。
また、賃貸借契約の解約にともなって新居を確保する必要があり、退去する前に引っ越し先の賃貸借契約を締結してください。
さらに、電気やガス、上下水道などの解約と、新居においてライフラインが利用できるよう手続きしておかなければなりません。
引っ越しして荷物を出してから、オーナーの立合いにより物件の状態を確認してもらったうえで鍵を返却します。
なお、引っ越しにおける手順のうち、住民票の手続きを忘れがちになる点に注意しましょう。

▼この記事も読まれています
賃貸物件での一人暮らしで浄水器を使うメリットと注意点とは?種類も解説

まとめ

アパートやマンションなどの賃貸物件を借りたあとで、物件に不満が生じる可能性があります。
違約金がかかるケースがありますが、不満を感じて過ごすよりも引っ越したほうが得策かもしれません。
賃貸物件の契約においては、心地よく暮らせるよう、内覧などによって物件の状態を慎重に把握するようにしましょう。
小岩で不動産・賃貸マンションをお探しならホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユーへ。
小岩エリアの不動産でお困りの方は、ぜひお問い合わせください。

ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユーへのお問い合わせはこちら


ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユーの写真

ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユー スタッフブログ担当

ホームメイトFC小岩駅前店・小岩駅北口店でございます!小岩駅周辺、小岩エリアで賃貸アパートや賃貸マンションのお部屋探しをはじめる方はぜひお任せください。今後もお部屋探しをしている方などに有益な情報をお届けするため不動産情報をご紹介します。