賃貸物件の更新を断られるケースとは?確認事項や対処法などを解説の画像

賃貸物件の更新を断られるケースとは?確認事項や対処法などを解説

賃貸物件の更新を断られるケースとは?確認事項や対処法などを解説

賃貸物件は、一般的に契約の期間が決まっており、契約の期限が近づくと更新のお知らせが届きます。
更新するのか退去するのかは入居者の意思によりますが、場合によっては更新を断られるケースがあるのはご存じでしょうか。
今回は、更新を断られた場合に確認すべきことにくわえ、どのようなケースで更新を断られるのか、断られた場合の対処法について解説します。

ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユーへのお問い合わせはこちら


賃貸物件で契約の更新を断られたら確認すべきこと

賃貸物件にお住まいで契約の満了が近づき、更新するつもりだったにも関わらず更新を断られてしまった場合は、まず賃貸借契約書を確認しましょう。
契約形態には、定期借家契約と普通借家契約があり、契約形態がどうなっているのかが重要です。
定期借家契約は、決まった一定の期間だけ賃貸物件としているケースが多く、契約更新を断られる可能性が高いです。
普通借家契約の場合は、貸主から一方的に更新の拒否はできないので、交渉の余地があります。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の入居審査で電話がかかってくることも!連絡が来たときの注意点とは?

賃貸物件で契約の更新を断られるのはどのようなケースか

普通借家契約の場合、正当な理由がない限り貸主側から更新は断れないので、正当な理由に当てはまることがないかを確認しましょう。
たとえば、もっとも正当な理由として挙げられるのが、家賃の滞納などの債務不履行です。
ペット不可の物件なのに内緒でペットを飼っていたり、騒音などにより近隣住民とトラブルになっていたりなどのルール違反もあり得ます。
また、建物の劣化による建て替えやリフォームを検討している場合も、借主に落ち度はないものの正当な理由です。
くわえて、明確な理由がなくても、貸主が引っ越しに十分な立ち退き料を支払う場合も正当な理由とみなされます。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の連名契約とは?メリットやデメリットについて解説

賃貸物件の更新を断られた場合の対処法は?

債務不履行やルール違反など明確な落ち度がない場合は、まず貸主である大家さんや管理会社に更新を断る正当な理由があるかどうかを確認します。
理由を聞いたうえで、立ち退き料の交渉をおこなうのか、弁護士などの専門家を通じて住み続けたいと主張するのかなどを決めましょう。
弁護士にかかる費用などを考えても、立ち退き料をもらって引っ越すほうが現実的です。
立ち退き料には法的な決まりはありませんが、家賃の6か月分が一般的な立ち退き料の相場とされています。
立ち退き料に関する交渉は、引っ越しにどのくらいの資金が必要なのかを考え、具体的な金額を提示するとスムーズです。

▼この記事も読まれています
カビや変色はどうする?賃貸物件にあるフローリングの掃除方法をご紹介!

まとめ

契約形態が普通借家契約の場合、債務不履行やルール違反といった契約違反がない限り、更新を断られても貸主と交渉できます。
弁護士を頼むと費用がかさむので、契約更新を断られたら立ち退き料をもらって引っ越すほうが無難です。
小岩で不動産・賃貸マンションをお探しならホームメイトFC小岩駅前店・小岩駅北口店へ。
小岩エリアの不動産でお困りの方は、ぜひお問い合わせください。

ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユーへのお問い合わせはこちら


ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユーの写真

ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユー スタッフブログ担当

ホームメイトFC小岩駅前店・小岩駅北口店でございます!小岩駅周辺、小岩エリアで賃貸アパートや賃貸マンションのお部屋探しをはじめる方はぜひお任せください。今後もお部屋探しをしている方などに有益な情報をお届けするため不動産情報をご紹介します。