用途変更とは?確認申請が必要になるケースと手続きの流れを解説!の画像

用途変更とは?確認申請が必要になるケースと手続きの流れを解説!

用途変更とは?確認申請が必要になるケースと手続きの流れを解説!

不動産の購入を検討している方のなかには、用途変更がどのようなものか気になる方もいらっしゃるでしょう。
用途変更の手続きをスムーズに進めるためには、あらかじめ正しい知識を身につけておくことが大切です。
今回は、用途変更の概要、確認申請が必要になるケース、確認申請の手続きの流れを解説します。

ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユーへの問い合わせはこちら


用途変更とはどのようなものなのか?

用途変更とは、建物の用途を異なる用途に変更する際に行われる手続きです。
例えば、当初物販店として使用されていた建物を飲食店舗として使用する場合などには用途変更が必要です。
建物の用途によって求められる安全基準が異なるため、用途変更が必要となるのです。
また、用途変更の内容によっては確認申請や建物の工事が必要な場合もあります。
適切な手続きや工事を行わずに用途変更を行うと、違反建築物になる可能性もあります。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の入居審査で電話がかかってくることも!連絡が来たときの注意点とは?

確認申請が必要になる用途変更とは?

建物の用途変更を行う場合、原則として「200㎡を越える特殊建築物への変更」については確認申請が必要となります。
例えば、物販店(延べ床面積250㎡)を飲食店(延べ床面積250㎡)に変更する場合は、確認申請が必要です。
かつては確認申請が必要なのは「100㎡超の変更」とされていましたが、2019年6月からの法改正により「200㎡超」と規制が緩和されました。
ただし、類似用途間での変更の場合は、一部例外を除いて確認申請は不要です。
類似用途への変更とは、劇場を映画館へ、ホテルを旅館へ、体育館をボーリング場へなど、一定の用途間での変更をする場合を指します。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の連名契約とは?メリットやデメリットについて解説

用途変更における確認申請の流れ

用途変更における確認申請の流れとしては、まず建築士事務所との打ち合わせを行い、スケジュールや費用などの調整を行います。
その後、確認申請に必要な書類や資料の確認を行います。
具体的には、確認済証、検査済証、消防適合証明書、既存図面などが必要となります。
建設時の法令遵守状況や既存不適格の有無、特殊建築物の種類、現行の関係法令、許認可なども確認してください。
建築士事務所は打ち合わせの内容を基に、確認申請書や図面を作成し、行政機関や専門機関に提出します。
提出した書類に問題がなければ工事が行われ、工事完了後は完了工事届を行政機関に提出します。
必要に応じて完了検査を行えば、確認申請の手続きは完了です。

▼この記事も読まれています
カビや変色はどうする?賃貸物件にあるフローリングの掃除方法をご紹介!

まとめ

用途変更とは、建物の用途を異なる用途に変更するときに行われる手続きです。
特に200㎡を越える特殊建築物への用途変更では、確認申請が必要となります。
適切な手続きを行わないと違反建築物となってしまうため、注意が必要です。
小岩で不動産・賃貸マンションをお探しならホームメイトFC小岩駅前店・小岩駅北口店へ。
小岩エリアの不動産でお困りの方は、ぜひお問い合わせください。

ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユーへの問い合わせはこちら


ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユーの写真

ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユー スタッフブログ担当

ホームメイトFC小岩駅前店・小岩駅北口店でございます!小岩駅周辺、小岩エリアで賃貸アパートや賃貸マンションのお部屋探しをはじめる方はぜひお任せください。今後もお部屋探しをしている方などに有益な情報をお届けするため不動産情報をご紹介します。