タワーマンション売却のタイミングはいつ?3つのポイントをご紹介の画像

タワーマンション売却のタイミングはいつ?3つのポイントをご紹介

タワーマンション売却のタイミングはいつ?3つのポイントをご紹介

一般的なマンションなどより価値を保ちやすいタワーマンションですが、売却で損をしないためにはタイミングが重要です。
そして、そのタイミングの見極めには3つのポイントが存在します。
今回は、タワーマンションを売却する際の相場、税金、マンション自体のポイントから見たタイミングについてご紹介します。

ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユーへのお問い合わせはこちら


タワーマンションの相場から見た売却のタイミング

国土交通省が発表した不動産価格指数によれば、タワーマンションを含む中古マンションの販売価格は上昇傾向にあります。
近年では新築マンションの価格高騰が続いており、それに引きずられる形で中古マンションの価格も高騰しているのです。
そのため、成約数は少ないものの販売価格だけが高騰している状態であり売れやすいとは言えません。
ただし、日銀の金融緩和により低金利が続いており、今のうちに不動産を購入しようとする動きがあります。
金融緩和が終了して金利が引き上げられると不動産の需要が下がり、相場も暴落する可能性が高いです。
物件と金利、2つの相場から複合的に売却のタイミングをはかると良いでしょう。

▼この記事も読まれています
よくある不動産の買取トラブル事例とは?解決策や回避方法をご紹介!

タワーマンションにかかる税金から見た売却のタイミング

タワーマンションなどの住宅を購入する際に住宅ローンを組むと、住宅ローン控除を利用できます。
しかし、住宅ローン控除を受けられるのは購入から10~13年程度です。
そのため、控除が受けられなくなるタイミングを見計らって住宅を買い替え、新しくローンを組んでまた控除を利用する方もいます。
また、自宅として使用しているタワーマンションを売却すれば、譲渡所得から3,000万円を控除する特例の利用が可能です。
タワーマンションから転居して3年以上経っている場合はこの特例を利用できないため、現在住んでいないマンションを所有している場合は早めに売却したほうが良いかもしれません。
売却で譲渡所得税が発生する価格の物件であれば、税金の税率が下がる購入から5年、10年のタイミングが狙い目です。

▼この記事も読まれています
不動産売却が長引く原因とは?長引いたときの対処法をご紹介

タワーマンション自体から見た売却のタイミング

タワーマンション自体の状態から売却のタイミングをはかる場合は、大規模修繕の前がおすすめです。
大規模修繕が近付くと、修繕費用の不足を補うために修繕積立金を値上げされる可能性があるので、その前に売却するのが好ましいです。
また、賃貸物件として活用している場合は入居者が退去し空室になったタイミングでも売却できます。
さらに、築年数が古くなりリフォームを考えるようになったら買い替えたほうが良い場合が多いです。
リフォームしてしまうと売却時にかかった費用を回収しにくくなります。

▼この記事も読まれています
入札方式で不動産売却する際の流れやメリット・デメリットとは?

まとめ

タワーマンションを売却する場合、物件の価格相場や税金の控除、マンション自体の問題などからタイミングを決められます。
どのタイミングで売却すると損失を抑えて利益を上げられるかチェックして、適切なタイミングで売却するようにしましょう。
小岩で不動産・賃貸マンションをお探しならホームメイトFC小岩駅前店・小岩駅北口店へ。
小岩エリアの不動産でお困りの方は、ぜひお問い合わせください。

ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユーへのお問い合わせはこちら


ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユーの写真

ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユー スタッフブログ担当

ホームメイトFC小岩駅前店・小岩駅北口店でございます!小岩駅周辺、小岩エリアで賃貸アパートや賃貸マンションのお部屋探しをはじめる方はぜひお任せください。今後もお部屋探しをしている方などに有益な情報をお届けするため不動産情報をご紹介します。