築10年の一戸建てを売却するには?相場やコツ・注意点をご紹介!
築10年の一戸建てを売却するとき、どのくらいの価格で売れるのでしょうか。
また、売却する際には、どんなことに気を付けるべきなのでしょうか。
そこで今回は、築10年の一戸建ての売却相場や売却のコツ、注意点について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小岩の売買物件一覧へ進む
築10年の一戸建ての売却相場
一戸建ての価値は、築10年の時点で、新築時の約50%と言われています。
(財)不動産流通近代化センターの試算によると、木造戸建て住宅の価値は、新築の時から下落を始め、10年でおよそ50%まで減少しています。
一戸建てをなるべく高く売却するには、築年数の浅いうちに売却することが有利です。
土地と建物の価値は別で考えますが、木造一戸建ての場合、築22年のころには建物部分の価値はゼロとしてみなされてしまうからです。
▼この記事も読まれています
よくある不動産の買取トラブル事例とは?解決策や回避方法をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小岩の売買物件一覧へ進む
築10年の一戸建てを売却するコツ
一戸建てを売却する際のコツはいくつかあります。
まず、適切な売り出し価格を設定することが重要です。
市場動向や周辺の相場を調査し、高すぎない価格を設定することがポイントです。
査定額は物件の状態や立地により変動しますが、高すぎても安すぎても売却に不利になります。
次に、内覧を成功させることも大切です。
事前に清掃や整理整頓を行い、物件を見学者の視点で見直します。
物件の魅力や特徴をアピールし、見学者の興味を引くよう心掛け、質問があった場合は丁寧に答えると良いでしょう。
また、売却スケジュールに余裕を持たせることも大事です。
スケジュールに余裕がない場合、売り切るために価格を下げなければいけなくなるかもしれません。
▼この記事も読まれています
不動産売却が長引く原因とは?長引いたときの対処法をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小岩の売買物件一覧へ進む
一戸建てを売却するときの注意点
一戸建てを売却するときには、いくつかの注意点があります。
まず、住宅ローンの残債がいくらあるのかを確認しましょう。
住宅ローンを利用している場合、土地と建物に抵当権が設定されているはずです。
住宅ローンを完済して抵当権を抹消しないと売買自体ができなくなります。
もし売却価格が住宅ローンの残高よりも低い場合、差額を自己負担しなければなりません。
リフォームのタイミングと効果についても考える必要があります。
特に築年数が古い一戸建てを売却する場合、リフォームをして住宅の価値を高めてから売却することも選択肢の一つです。
しかし、リフォームにかけた金額が必ずしも売却価格に反映されるとは限りません。
結果的に損になってしまう可能性もあります。
▼この記事も読まれています
入札方式で不動産売却する際の流れやメリット・デメリットとは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小岩の売買物件一覧へ進む
まとめ
築10年の一戸建ての売却相場は新築価格の約50%で、築22年でほぼゼロになってしまいます。
売却のコツとして、適切な価格設定と内覧の対策が重要です。
売却前に住宅ローンの残高がいくら残っているのか、売却益で完済できるのか確認しましょう。
小岩で不動産・賃貸マンションをお探しならホームメイトFC小岩駅前店・小岩駅北口店へ。
小岩エリアの不動産でお困りの方は、ぜひお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小岩の売買物件一覧へ進む
ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユー スタッフブログ担当
ホームメイトFC小岩駅前店・小岩駅北口店でございます!小岩駅周辺、小岩エリアで賃貸アパートや賃貸マンションのお部屋探しをはじめる方はぜひお任せください。今後もお部屋探しをしている方などに有益な情報をお届けするため不動産情報をご紹介します。