賃貸借契約の更新交渉対応方法とは?値上げ通告でよくあるトラブルもご紹介
入居者から更新時に家賃の値下げ交渉があった際、どのように対応して良いかわからずお困りになる方は多いのではないでしょうか。
ここでは、賃貸物件の契約において、更新交渉時に発生しがちなトラブルと、その対応方法について解説します。
事前の備えとしてご覧ください。
賃貸借契約で入居者から更新交渉をされたときの対応方法
すぐに交渉を拒否するのは得策ではありません。
交渉の余地がないと知った入居者が、更新料を払うよりも転居を選ぶ場合があるからです。
その場合原状回復費用がかかり、次の入居者が決まるまでの家賃収入が絶たれてしまいます。
まず近隣の家賃相場を調査し、現在の賃料が適正かどうか、築年数や共有部分のメンテナンスで優れている点を明確にしましょう。
その上で、家賃を下げるのではなく、敷金の減額、宅配ボックスの設置や室内設備のアップグレードなど代替案を申し出て、双方の落としどころを探ります。
入居者は更新か転居かの判断で差し迫っているため、交渉の申し出があった際は期限を設けて対応すると後々のトラブル回避につながります。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の入居審査で電話がかかってくることも!連絡が来たときの注意点とは?
賃貸借契約の更新交渉で家賃の値上げは可能か?
値上げに相当する正当な理由があると見なされた場合は可能です。
たとえば、近隣の賃貸物件より家賃相場が低い、周辺エリアが開発され土地全体の相場が底上げされているなど経済事情が変化したときです。
固定資産税が増額され、貸主の負担が増えるのも理由になります。
とはいえ、入居者にとって賃上げは月々の負担が増えることを意味します。
更新時期のタイミングで値上げを申し出ると退去の可能性が高まるため、避けたほうが無難です。
入居者と円満な関係を構築しておくことで、更新契約はスムーズに運びます。
苦情への誠実な対応、掃除や樹木の伐採などしっかり管理をしておくのも効果的でしょう。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の連名契約とは?メリットやデメリットについて解説
賃貸物件の契約における更新交渉中に起きやすいトラブルとは?
更新交渉中に起きやすいトラブルは、更新料がもらえない、家賃の未払いから裁判に発展するなどがあります。
もし賃貸借契約の更新交渉がまとまらないまま更新契約の時期を過ぎてしまった場合、自動的に法定更新が適用されます。
法定更新は契約期間の定めなくこれまでと同じ条件で更新可能になることを指し、こうなると貸主は更新料がもらえず賃上げもできません。
法定更新後も交渉を続けることは可能ですが、その間の家賃は未払いになり、支払いを巡って裁判沙汰に発展するケースも見られます。
このようなトラブルは、賃貸借契約に更新に関する条項を記載することにより防げます。
▼この記事も読まれています
カビや変色はどうする?賃貸物件にあるフローリングの掃除方法をご紹介!
まとめ
賃貸物件での更新交渉があった際は、すぐに拒否せず代替案を提案しましょう。
賃上げの申し出は更新のタイミングを避け、入居者が納得できる理由を明確に伝えるのがコツです。
更新がまとまらなかった場合は自動的に法定更新されるため、借主は更新料をもらえず、賃上げも不可能となるトラブルもあるので注意しましょう。
ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユーでは、地域を知り尽くしたベテランスタッフが真摯にお客様にご提案いたします。
小岩エリアの不動産でお困りの方は、ぜひお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユー スタッフブログ担当
ホームメイトFC小岩駅前店・小岩駅北口店でございます!小岩駅周辺、小岩エリアで賃貸アパートや賃貸マンションのお部屋探しをはじめる方はぜひお任せください。今後もお部屋探しをしている方などに有益な情報をお届けするため不動産情報をご紹介します。