マンションに多い田の字型の間取りとは?特徴や選び方のポイントをご紹介
マンションには部屋の配置によってさまざまなタイプの間取りがあります。
しかし、どの間取りが適切なのかわからず、住まい選びに苦戦する方も多いかもしれません。
今回は、比較的多くのマンションで見られる「田の字型」の間取りに焦点を当て、住むメリットやデメリット、田の字型のお部屋を選ぶ際のポイントについてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小岩の売買物件一覧へ進む
マンションに多い田の字型の間取りとは
田の字型とは、廊下と壁によって4つの部屋が十字に区切られている間取りのことです。
玄関に入ると突き当たりのLDKに続く廊下がのびており、その廊下の上下左右に独立した部屋が配置されています。
また、奥の部屋には大きな窓と広いバルコニーがあり、手前の部屋にもそれぞれ窓がついていることが多いです。
田の字型は物件の中心にバス・トイレなどの水回りが集中しており、無駄がなく施工しやすい間取りとなっています。
そのため価格が安く設定されており、採用している物件数も多いです。
部屋数が多く部屋割りをしやすいため、ファミリー層向けの需要が高い間取りのタイプとも言えます。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の入居審査で電話がかかってくることも!連絡が来たときの注意点とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小岩の売買物件一覧へ進む
マンションに多い田の字型間取りのメリットとデメリット
田の字型マンションのメリットは、物件数が多いため希望に合う物件を見つけやすいことです。
周辺施設や導入されている設備など、同様の間取りの物件からさまざまな条件をもとに希望の物件を絞り込めます。
また、水回りの設備が物件の中央部分に固まっているため、メンテナンスがしやすいです。
一方、田の字型マンションのデメリットはプライバシー性が低い点にあります。
とくに共用廊下に面した2部屋にも窓がついている場合は、外から部屋の中を見られやすいです。
ほかにも、物件内部の部屋の独立性は高いため、家庭内でのコミュニケーションが減る可能性もあります。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の連名契約とは?メリットやデメリットについて解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小岩の売買物件一覧へ進む
田の字型マンションを選ぶ際のポイント
田の字型の間取りを選ぶ際は、採光の良い物件を選ぶのがポイントです。
日差しを室内に入れられれば開放感が高まり、生活の質が高まります。
とくに、眺望が良く周りの建物に日差しを遮られない高層階の物件を選ぶのがおすすめです。
また、柱や梁が見えるところにあるか、間仕切りがどこにあるかで選ぶこともできます。
柱や梁が室内の見える場所にあると、家具を置く際のデッドスペースが増えるため収納スペースを多く取れません。
物件によってはLDKと接する部屋に間仕切りがないものもあり、そのような物件はより開放感を得られます。
可動式の間仕切りで部屋を区切れるタイプであれば、用途に応じてスペースを分けられて便利です。
▼この記事も読まれています
カビや変色はどうする?賃貸物件にあるフローリングの掃除方法をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小岩の売買物件一覧へ進む
まとめ
間取りが田の字型になっているマンションは物件数が多く、比較的安価で選択肢が豊富です。
一方でプライバシーの確保が難しく、梁や柱が多いと収納スペースを確保しにくい場合があります。
採光性や仕切りなどの有無を確認しながら、より暮らしやすい間取りを選ぶのがおすすめです。
小岩で不動産・賃貸マンションをお探しならホームメイトFC小岩駅前店・小岩駅北口店へ。
小岩エリアの不動産でお困りの方は、ぜひお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小岩の売買物件一覧へ進む

ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユー スタッフブログ担当
ホームメイトFC小岩駅前店・小岩駅北口店でございます!小岩駅周辺、小岩エリアで賃貸アパートや賃貸マンションのお部屋探しをはじめる方はぜひお任せください。今後もお部屋探しをしている方などに有益な情報をお届けするため不動産情報をご紹介します。