ローン審査に通りにくい!中古マンションで注意したい特徴3選!
中古マンションは新築物件よりも価格が安いため、購入資金を借りるのも簡単なイメージをお持ちではないでしょうか。
実は、購入予定の物件の特徴によっては、ローン審査に落ちやすくなるため注意が必要です。
今回は、ローン審査に通りにくい中古マンションの特徴として、旧耐震基準と再建築不可、借地権付きの3つを解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小岩の売買物件一覧へ進む
ローン審査に通りにくい中古マンションの特徴①旧耐震基準
昭和56年5月31日までに建築確認がされた古い中古マンションでは、現在の基準に比べて耐震性能が低い「旧耐震基準」が適用されています。
ローン審査にあたって金融機関は購入予定の不動産の担保価値をチェックしており、返済滞納時に差し押さえても高値で売れない不動産では融資を断る傾向にあります。
旧耐震基準の中古マンションは、耐震性への不安から担保価値が見込まれない点により、ローン審査に通りにくいため注意が必要です。
ただし、フラット35の適合証明書を取得すると、ローン審査を通過できる可能性が出てきます。
▼この記事も読まれています
建売住宅が安い理由は?人件費やスケールメリットについてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小岩の売買物件一覧へ進む
ローン審査に通りにくい中古マンションの特徴②再建築不可
再建築不可とは、現在の建物を取り壊したときに新しい建物を造れない規制のことです。
再建築が禁じられている理由は、接道義務を果たしていない、建ぺい率・容積率をオーバーしているなど、建築基準法が定める要件を満たしていない点にあります。
再建築不可の物件は、建築当時は合法だったものの、法改正によって基準のほうが変わったため、法令上の要件を満たせなくなったケースが多いです。
現状のままでは再建築ができず、自然災害が起きたときに住人が自宅を失ったままとなり、返済が途絶えるおそれも強まります。
金融機関にとっては貸し倒れのリスクの高い物件なので、融資を断られるケースが多いです。
▼この記事も読まれています
長期優良住宅とは?購入のメリットやデメリットも解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小岩の売買物件一覧へ進む
ローン審査に通りにくい中古マンションの特徴③借地権付き
借地権付きの中古マンションとは、敷地部分が借り物である物件にあたります。
そもそも借地権とは、地代の支払いと引き換えに土地を借りて自分の建物を建てられる権利だからです。
借地権付きの中古マンションは、返済滞納時に差し押さえても、物件の特殊性により良い条件ではなかなか売れないものです。
担保価値の低さからローン審査の通過は困難なので、借地権付きの中古マンションを融資で購入したい場合は、事前に金融機関までよく相談する必要があります。
▼この記事も読まれています
不動産を一括購入するとどのようなメリットがあるのか?注意点や費用も解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小岩の売買物件一覧へ進む
まとめ
旧耐震基準の中古マンションは、耐震性への不安から物件の評価が低いため、ローン審査の通過が難しくなります。
再建築不可では貸し倒れのリスクが高い点、借地権付きでは担保価値が低くて差し押さえても売却しにくい点が、ローン審査で問題となります。
小岩で不動産・賃貸マンションをお探しならホームメイトFC小岩駅前店・小岩駅北口店へ。
小岩エリアの不動産でお困りの方は、ぜひお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小岩の売買物件一覧へ進む
ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユー スタッフブログ担当
ホームメイトFC小岩駅前店・小岩駅北口店でございます!小岩駅周辺、小岩エリアで賃貸アパートや賃貸マンションのお部屋探しをはじめる方はぜひお任せください。今後もお部屋探しをしている方などに有益な情報をお届けするため不動産情報をご紹介します。