アパートの換気扇は24時間つけっぱなしで良い?気になる電気代など解説
アパートにお住まいの方のなかには、においや湿気が気になり換気扇を頻繁に利用する方も多いでしょう。
しかしそうすると気になるのが、「換気扇をつけっぱなしでも問題ないのか」「電気代はどうなるのか」などの問題です。
今回はアパートの換気扇を24時間つけっぱなしにしても問題ないかにくわえ、つけっぱなしの場合の電気代、節約方法を解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小岩の賃貸物件一覧へ進む
アパートの換気扇は24時間つけっぱなしにしても良いの?
アパートの換気扇はキッチンやトイレ、浴槽など換気が必要なエリアに設定されていますが、24時間つけっぱなしでも問題ありません。
むしろ24時間つけっぱなしのほうが、換気や湿気対策の観点からメリットが大きくなるケースもあります。
たとえば、トイレの換気扇の場合は、トイレの悪臭対策だけでなく、家の換気にもなるためメリットが大きい点が特徴です。
また、浴室の場合は、換気扇をつけると湿気対策となり、カビの発生を防ぐことに繋がります。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の入居審査で電話がかかってくることも!連絡が来たときの注意点とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小岩の賃貸物件一覧へ進む
アパートの換気扇を24時間つけた場合の電気代は?
アパートの換気扇を24時間つけっぱなしにした際に気になる電気代ですが、1か月でおおよそ100~500円ほどといわれます。
お風呂の換気扇は消費電力が20Wほどのため、30日14.4kWhtとして電気代に換算すると373円です。
お風呂の換気扇を止めているとカビが発生し、掃除の手間が発生するリスクがあるため、それを考えれば決して高すぎる金額ではないともいえます。
トイレの換気扇の消費電力は3Wほどで、1か月に換算すると56円ほどと安価です。
キッチンの場合は消費電力が30Wほどと高く、1か月あたり560~600円ほどかかります。
換気扇の代わりに24時間換気システムを使用する場合の電気代についてですが、換気扇を24時間つけっぱなしにしているのと大差はありません。
いくつかの換気方式がありますが、平均して数百円ほどといわれています。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の連名契約とは?メリットやデメリットについて解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小岩の賃貸物件一覧へ進む
アパートの換気扇を24時間つけた場合の電気代を節約するには?
アパートの換気扇を24時間つけた場合に発生する電気代を節約するためには、窓やドアを閉める方法が挙げられます。
空気のとおり道を換気扇のひとつだけに絞っておくと、効率的な換気で電気代の節約が可能です。
また、定期的な換気扇の掃除も、電気代の節約方法のひとつです。
換気扇のフィルターやファンが汚れていると、換気効率が悪くなり、余分な電力消費につながります。
さらに、エアコンの利用時期にも電気代節約のポイントがあります。
エアコンと併用して換気扇を「弱」でつけておくと、空気の循環が助けられ電気代の節約につながるため、ぜひ活用してみてください。
▼この記事も読まれています
カビや変色はどうする?賃貸物件にあるフローリングの掃除方法をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小岩の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
トイレやお風呂などアパートの換気扇は、24時間つけっぱなしでも問題ありません。
換気扇の24時間つけっぱなし、もしくは24時間換気システムを利用しても、電気代は1か月でおおよそ100~500円ほどです。
電気代を少しでも節約したい場合には、窓やドアを閉めたりこまめに換気扇を掃除したりして、換気効率を高めましょう。
小岩で不動産・賃貸マンションをお探しならホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユーへ。
小岩エリアの不動産でお困りの方は、ぜひお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小岩の賃貸物件一覧へ進む
ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユー スタッフブログ担当
ホームメイトFC小岩駅前店・小岩駅北口店でございます!小岩駅周辺、小岩エリアで賃貸アパートや賃貸マンションのお部屋探しをはじめる方はぜひお任せください。今後もお部屋探しをしている方などに有益な情報をお届けするため不動産情報をご紹介します。