ヤドカリ投資とは何か?仕組みやメリットに物件の選び方も解説!
せっかくマイホームを購入しても、ライフスタイルの変化などさまざまな理由で、自宅の住み替えが必要になることもあります。
そのようなとき、住み替えとともに収益化ができれば、金銭面での悩みが解決されるかもしれません。
今回は、ヤドカリ投資とは何か、その仕組みやメリットとデメリット、物件の失敗しない選び方について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小岩の売買物件一覧へ進む
ヤドカリ投資とは何か①仕組み編
ヤドカリ投資とは、住み替えを続けながら物件を売却したり、賃貸に出したりして収益を得る不動産投資の仕組みです。
この投資手法は、ヤドカリが成長とともに新しい貝殻に移る姿になぞらえて名付けられました。
自宅を売却して収益を得る場合、その売却益を次の住まいの購入資金に回すことができます。
ただし、購入する物件の将来性と売却のタイミングを見極めることが重要です。
賃貸にする場合も、家賃収入を新しい住まいの住宅ローンの支払いに充てることができます。
ヤドカリ投資は、ライフスタイルの変化に合わせて住み替えをおこないながら、合理的に収益を得ることができる不動産投資です。
▼この記事も読まれています
建売住宅が安い理由は?人件費やスケールメリットについてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小岩の売買物件一覧へ進む
ヤドカリ投資とは何か②メリットとデメリット編
ヤドカリ投資のメリットは、物件の購入時に金利が低く、審査も事業性ローンほど厳しくない住宅ローンが利用できる点です。
ただし、住宅ローンを完済するまでは、賃貸物件としての活用ができません。
また、空室リスクが低い点も、ヤドカリ投資のメリットとして挙げられます。
空室が生じても、投資対象は自宅のため、固定費の支出は少なく、自分で住むことも可能です。
ただし、すでに居住していた物件を運用するため、収益性はそれほど期待できない場合もあります。
短期的な収益はあまり望めないことに留意し、長期的な運用計画を立てることが良いでしょう。
▼この記事も読まれています
長期優良住宅とは?購入のメリットやデメリットも解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小岩の売買物件一覧へ進む
ヤドカリ投資とは何か③物件の失敗しない選び方
ヤドカリ投資は比較的ローリスクですが、物件の選択が難しいことがあります。
なぜなら、賃貸物件として成功させるためには、需要が高く、また需要のある間取りである必要があるからです。
失敗を避けるためには、魅力的な立地条件と将来性のある物件を選ぶことが重要です。
ファミリー向けの物件を例に挙げると、利便性が高く、良い教育環境の地域を探すのが良い選択肢でしょう。
駅からの距離だけでなく、病院、商業施設、公共施設へのアクセスも考慮すると良いでしょう。
さらに、将来性を見込めるエリアとして、路線開発や駅前の再開発が予定されている地域の物件も有望です。
▼この記事も読まれています
不動産を一括購入するとどのようなメリットがあるのか?注意点や費用も解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小岩の売買物件一覧へ進む
まとめ
ヤドカリ投資とは、自宅を住み替えながら、売却や賃貸で収益化を図る不動産投資です。
住宅ローンが使えて空室リスクが低い点がメリットですが、収益性はあまり高くない点がデメリットとして挙げられます。
物件の失敗しない選び方は、立地が魅力的で、将来性があるエリアの物件を見極めることです。
小岩で不動産・賃貸マンションをお探しならホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユーへ。
小岩エリアの不動産でお困りの方は、ぜひお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小岩の売買物件一覧へ進む
ホームメイト小岩駅前店 株式会社コーユー スタッフブログ担当
ホームメイトFC小岩駅前店・小岩駅北口店でございます!小岩駅周辺、小岩エリアで賃貸アパートや賃貸マンションのお部屋探しをはじめる方はぜひお任せください。今後もお部屋探しをしている方などに有益な情報をお届けするため不動産情報をご紹介します。